当ブログでも使用中のwordpressに標準搭載されているテーマTwentyFourteen。
見た目はとってもイケてるので気に入っているのですが、
中のソースを見るとh1タグを乱用していてSEO的にちょっとイケてない感じ。
そこでTwentyFourteenをSEOに最適化してみます。
Contents
h1タグ使いすぎのTwentyFourteen
ページのソースを見て驚いたのがh1タグが乱発されていること。
ブログトップページでみてみると
サイト名
サイト説明
記事タイトル
サイドバーの「最近の投稿」などのウィジェット名
でh1タグが使用されていました。
トップページでは20箇所以上、記事ページでは約10箇所ほどになります。
いくらなんでも多すぎw
h1タグはページ内で1回のみに変更
SEOに強い!
とwordpressで人気のテーマStingerを参考にTwentyFourteenに手をいれてみる。
Stingerでは
トップページではサイト説明部分
記事ページ内では記事タイトル
とページ内で最も重要な箇所でh1は1回だけ使用されています。
TwentyFourteenも同じ仕様に変更。
以下、ダッシュボードの外観>テーマ編集からガンガンh1を消していきます。
サイト名部分
h1をh3に変更。
ヘッダー (header.php)内
<h1 class="site-title">
を
<h3 class="site-title">
サイト説明部分
トップページではh1に記事ページではh2になるよう変更。
<div id="secondary"> <?php $description = get_bloginfo( 'description', 'display' ); if ( ! empty ( $description ) ) : ?> <h2 class="site-description"><?php echo esc_html( $description ); ?></h2> <?php endif; ?>
を
<div id="secondary"> <?php $description = get_bloginfo( 'description', 'display' ); if ( ! empty ( $description ) ) : ?> <?php if(is_single()):?> <h2 class="site-description"><?php echo esc_html( $description ); ?></h2> <?php else :?> <h1 class="site-description"><?php echo esc_html( $description ); ?></h1> <?php endif; ?> <?php endif; ?>
に
記事タイトル
トップページの記事タイトルはh3で記事ページ内の記事タイトルはh1にします。
content.php内
if ( is_single() ) : the_title( '<h1 class="entry-title">', '</h1>' ); else : the_title( '<h1 class="entry-title"><a href="' . esc_url( get_permalink() ) . '" rel="bookmark">', '</a></h1>' ); endif;
を
if ( is_single() ) : the_title( '<h1 class="entry-title">', '</h1>' ); else : the_title( '<h3 class="entry-title"><a href="' . esc_url( get_permalink() ) . '" rel="bookmark">', '</a></h3>' ); endif;
最近の投稿などウィジェット名
h4に変更。
functions.phpの
function twentyfourteen_widgets_init() 内
'before_title' => '<h1 class="widget-title">',
を
'before_title' => '<h4 class="widget-title">',
feature記事タイトル
h3に変更。
content-featured-post.php
<h1 class="entry-title">
を
<h3 class="entry-title">
へ
閉じタグ<の変更も忘れずに!
ソース上に存在する謎h1も消す
表面上は見えないけれど、ソースで見ると存在する
<h1 class="screen-reader-text">投稿ナビゲーション</h1>
。
template-tags.php内
コメント (comments.php)内にある
<h1 class="screen-reader-text">投稿ナビゲーション</h1>
を
<h4 class="screen-reader-text">投稿ナビゲーション</h4>
に変更。
h1が1個になった!
以上の変更をおこなったことで、
ページ内に出現するh1は1個になりました。
少しは変化あるかな。
wordpressのSEOテーマといえばStinger
別ブログで使用しているテーマStinger。
SEO、アフィリエイトに最適化されているテーマです。
Stinger3
http://stinger3.com/
追記 このままだとヤバイ
今回twentyfourteen本体をカスタマイズしてしまったので、もしwordpressのアップデートでtwentyfourteenもアップデートされた場合、上書きされる可能性があります。
wordpressのテーマをカスタマイズする際は子テーマを作成するのが良いらしいです。
WORDPRESSのテンプレートのカスタマイズには子テーマを作ると良いらしい
https://uchilog.com/2014/04/wp_child_theme.html
はじめてのwordpressにおすすめ本

昭和生まれの40代。お仕事はEC系。
嫁、セキセイインコ、魚多数と暮らす。家が大好き。休日はインドア派。
ブログはもっぱら趣味の自転車、写真、カメラ、コーヒー、軽登山について。
最近気になるモノ:盆栽、ジャズ、アナログ・レコード、インテリア