2014年5月19日のグーグルのロゴが遊べるルービックキューブになっていましたね。
でもクリアする前に普通のロゴに戻ってしまった。。。
でもでも、ご安心をDoodleアーカイブでずっと遊べるよ。
Doodleルービックキューブは
ルービックキューブ誕生40年を記念して用意されたDoodle。
小学生の頃にクルクル回していたルービックキューブが、まさかインターネット上でできるようになるとはビックリですね。
小学生の時は最高4面までしかクリアできなかったルービックキューブ。
さぁ、もう1回挑戦だ!
Doodleルービックキューブ
https://www.google.com/logos/2014/rubiks/rubiks.html
Doodleとは
著名な画家、科学者の誕生日や世界で定められた記念日を祝うためにデザインされたGoogleロゴのこと。
google doodleの記念すべき一作目は
1998年にGoogle創始者のラリーとサーゲイがネバダ砂漠で行われるバーニングマン フェスティバルに参加中であることを伝えようと、会社のロゴで遊遊んだのがきっかけで誕生しました。
過去のDoodle作品一覧は
Google Doodleページ内にDoodleアーカイブとしてまとめられています。
Google Doodle
https://www.google.com/doodles
過去にはドラえもんも
あまり記憶になかったのですが、過去にはドラえもんの誕生日を祝って登場しています。
これからもどのようなDoodleが登場するのか、楽しみですね。

昭和45年生。お仕事はEC系。
嫁、セキセイインコ、魚多数と暮らす。家が大好き。休日はインドア派。
ブログはもっぱら趣味のガンプラ作り、自転車、写真、カメラ、コーヒー、軽登山について。
最近気になるモノ:盆栽、ジャズ、アナログ・レコード、インテリア、ガンプラ