先日ちょっと暇だったので、ぼーっとGoogleアナリティクスのリアルタイムグラフを眺めていたら、
ん、
んん
なんかグラフの見え方が違う。
なんだスパムアクセスか
いつものアクセス推移は、だいたいこんな感じ。
で、なんかおかしいぞっと思ったのが、下のアクセスグラフ。
ページビュー数に注目。
上のグラフもアクティブユーザー3人だけど、ページビュー数が異常すぎる。1分間に50近くのページを見てる。
なんだこれ。
で、参照元はいったいどこかと見てみると
ノーリファラ
参照元なし
では、どのページが見られてるのかと調べてみると
ページがみつかりませんでした
ってオイw 401 NOT FOUNDのページかよ。
こんな訳のわからんアクセスは、どうせ海外からか、と思って確認すると
Shunjuku
と良くわからないアクセスが、約3分間ほど集中してありました。
参照元がないアクセスなので、リファラスパムでもなさそうだ。
しかし、この訳のわからないスパムアクセスのお陰で、この日のアクセス数としてのデータは信憑性が低くなってしまった。
リファラが取得できないので、除外するフィルターも作れない。
本当に迷惑な話だ。

昭和45年生。お仕事はEC系。
嫁、セキセイインコ、魚多数と暮らす。家が大好き。休日はインドア派。
ブログはもっぱら趣味のガンプラ作り、自転車、写真、カメラ、コーヒー、軽登山について。
最近気になるモノ:盆栽、ジャズ、アナログ・レコード、インテリア、ガンプラ