ホソバオキナゴケの全面張替えをおこなって約1ヶ月が経過した石木花。
3日に1回の水やりで綺麗なグリーンを維持
綺麗な緑色で、コケの状態も良い感じ。
9月頃から水やりは、3日に1回のペース。出勤前に、たっぷりと如雨露でふりかけています。
今から思えばホソバオキナゴケを枯らしてしまったのは、夏場に水をやり過ぎて、コケが蒸してしまったのかもしれませんね。
鉢が小さいので毎日水をたっぷりとあげよう、と書いてある書籍が多いです。でも、しっかりと自分の石木花の状態を見て、水やりの管理をしてあげましょう。
紅葉を期待していたもみじは・・・ちょっと残念な感じにw もみじは、夏場にたっぷりの水と日光に当ててやると、綺麗な紅葉になるようです。来年に期待。
石木花の置き場所は、ベランダの日当り、風抜けの良い位置においています。ボーッとテーブル越しに眺めては、癒やされています。

昭和45年生。お仕事はEC系。
嫁、セキセイインコ、魚多数と暮らす。家が大好き。休日はインドア派。
ブログはもっぱら趣味のガンプラ作り、自転車、写真、カメラ、コーヒー、軽登山について。
最近気になるモノ:盆栽、ジャズ、アナログ・レコード、インテリア、ガンプラ