東京オリンピックが1年遅れで開催されようとしている2021年。
11年ぶりにリバイバル発売されたアキラに登場する金田のバイク<リバイバル版>が届いた。
で、で、で、でかっ!圧倒的なデカさ 金田のバイク
2021年1月にヨドバシカメラで予約して、しばらく熱が冷めて忘れていた頃にピンポーンと届いた。
でかっ!これはさすがに奥さんにバレるレベルのやつやw
中箱の大きさがどうすれば伝わるのか、よくわからないので本棚と比較。この大きさ伝わるかなぁ。。。
箱にはしっかりと<REVIVAL Ver.>の文字。11年前は高くて買えなかったんだよねぇ。当時より価格は上がっているけど、ポチれた自分を褒めたい。
ほんとにでかい。スペックは、全長500mmとあるけど、数字以上のデカさを感じる。
ずーっと見ていられるデザイン。大友先生あなたは神です。
外装パーツをすべて外した状態。サスペンションはフロント、リヤともに伸縮します。乗降時に上下に動くステアリングユニットの動作も再現されています。
外装パーツに仕込まれたマグネットで本体パーツに装着。無理に取り付ける、ということがないので、脱着時にパーツが割れる心配もありません。
コミック1巻で、オリンピック会場の地下施設から脱出するさいに、バイク後部のカバーをひっぺがしてケイちゃんを乗せたステーも再現。漫画でも詳しい描写はなかったけど、ここにどう乗っていたのかは謎。
タイヤは前後ともスリックタイヤになっています。グリップ力凄そうだけど雨の日怖そう。
金田のバイク 最大の特徴のライディンポジションを決めるソファのようなシート。現実的には、このポジションだと腰が痛くなりそうで長時間ツーリングとか無理そう。シートはラバー素材なので、ホコリがつきやすいかも。
サイドスタンドもあります。ディスプレイ時には、このサイドスタンドを出さなくても、ボディ部分が接触してバイクは自立しますが、パッケージに
「本商品を樹脂製のソファーやシート、 タイルなどの上に置かないでください。 長時間接触していると色が移る場合があります。」
との記載があるので、サイドスタンドを出して飾ることをおすすめします。
金田のバイクといえば、カウルにギッシリと貼られたCANONやCITIZENなどの企業名ステッカー。
外箱にしっかりと
「商品本体にデザインされている企業名及びロゴは、 次の各社の許諾・協力を得て使用しております。株式会社アライヘルメット キヤノン株式会社 シチズン時計株式会社 株式会社SHOEI」
の文字が。
ありがとうございます!あなたたちのおかげで、再現度100%の金田のバイクが楽しめます!
ちなみにマクファーレントイズの金田のバイクはこうなってました。
IMMGIRANT?Corrup?。。。。残念です。
コクピットまわり。ナビ、オーディオ搭載だったんですね。そして取扱説明書ではじめてしったのですが、このバイクは車のように右がアクセルペダル、左がブレーキペダルという仕組みで走行して、ハンドルグリップはただの飾りみたい。
でも、映画冒頭では金田がハンドルアクセルをひねって、前輪からモーターコイルの緑の放電が表現されていたような。このへんの設定、実際はどうなんでしょうかね。
リアタイヤそばにはスピーカーと発光とサウンドギミックのスイッチがあります。
奥がポピニカ魂の1/6、真ん中が同じく2004年に発売されたポピニカ魂のスケール不明の金田のバイク、手前がマクファーレントイズの金田のバイク。
こうしてみるといかに1/6サイズが大きいかおわかりになるかと。
床の間レベルに飾る大きさです。必ず置き場所を確保してから購入してくださいね。
番外編:ピーキー過ぎてお前には無理だよ
この1/6金田のバイクは、別売のメディコムトイ金田正太郎フィギュアと同スケール。まだ金田正太郎くんが、まだ来ないので、同じくメディコムトイの次元大介を乗車。
「ふっ、ちょろいぜ」って言ってそう笑
意外とマッチしますね。早く来い金田!
そしてついに届いた!金田正太郎!
東京オリンピックが終わった頃、1本の出荷メールが届く。「か、か、か、かねだ〜」 。。予約して8ヶ月。ついに金田正太郎のフィギュアが届いた!
「おれように改良したバイクだ。ピーキー過ぎておまえにゃ無理だよ」 「やっとモーターのコイルがあったまってきたところだぜ」 「やろ〜、いくぞ!鉄雄!」 「やめろ 鉄雄!」
やっぱり金田あっての金田のバイク。乗り手がいてこそバイクもひかる。これだけ真っ赤なのに、暑苦しいことなくスタイリッシュに決まる。
やっぱりかっこいいぜ金田のバイクは!
かっこよすぎる。
大友克洋の半端ない画力を堪能する AKIRA全6巻
漫画のAKIRAは、このKCデラックス版を全巻揃えて持っておきたい。
大友克洋先生のビルやネオ東京の描き込みや、鉄雄のちからを制御できなくなり肉体が維持できなくなる画力など半端ない。
5巻の表示イラストがいちばん好きです。