我が家のけやき盆栽に2回めの春がやってくる。
その前に、恒例のアレをしておくか。
小枝の選定
新芽がちらほら見えだしてきたこの時期に、無駄に伸びている小枝の選定をおこないます。
ひょろっと伸びている小枝を樹形を考えて選定。日光のあたりかたのせいで、全て左側に向かって枝が伸びてるなぁ。けやき盆栽は密集した小枝が魅力の一つ。ベランダのなかでも、もっと日当りの良い場所に置いてやろう。
ここ2,3日で一気に芽吹いてきた。ひょろーっと伸びた枝が、全体の樹形を崩している。しかも、ちょっと気持ち悪いw
そこで一気に剪定、ひょろっと伸びて形の悪い枝をちょっきり切る。どうですか、上の写真とくらべてすっきりとした樹形になりました。
新芽が出てくると、水をよく吸うようになるので、水やりには注意しましょう。土が乾いてきたら、たっぷりと水をあげてやります。我が家のこのサイズのけやき盆栽で、だいたい2,3日おきに朝たっぷりと水をあげています。けやき盆栽は、水が切れがちになると、葉が茶色くなったり、秋に綺麗な紅葉になってくれません。
苔の張替え
こちらも恒例の苔の全面張り替え。
苔が難しい。
太陽光と水分のバランスが崩れると、苔の色はすぐに変色してしまう。我が家の場合、苔が白くなってしまうことが多い。盆栽メインに考えるので、どうしても日光がよくあたる場所に苔を置くことになる。
変色しても苔は死んでいない、と言われてますが、我が家の盆栽で、一旦変色してしまった苔が緑色に復活したことはいままで1回もない。なので苔が変色してきたら、もう手っ取り早く苔を全面張り替えしています。
今回も、大阪大丸梅田店の東急ハンズに出店しているniwa qさんにてホソバオキナゴケを1パック購入。サクッと張り替えました。
今年こそ紅葉
今回は細い枝を剪定。ちょっと切りすぎたかな。でも大丈夫。これから春にかけて、ぐいぐいとまた伸びてくるので無問題。
そして2017年こそは、綺麗に紅葉した姿が見たい。
そのためには、
- 日当り
- 水やり
この2点を今年は注意するぞ。
待ってろよ、秋!