huck PR

究極がゆえに変態!kinesisエルゴノミクスキーボードがキターーーッ!やっぱりコイツは超ド変態だ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
kinesis_2015-01-17_15

昨年あたりから肩こりがひどくて、知り合いのマッサージに通っていました。
で言われたのが、「めっちゃこってますね。キーボード、マウス長時間さわってません?」の一言。首筋から右腕の手首にかけて、めっちゃくちゃ凝ってるらしい。

仕事がら1日中キーボードを叩いている身なのでこれは何とかしないと、とググって発見したのが、このkinesisエルゴノミクスキーボード。ちょうどヤフオクで定価よりお得な価格で出品されていたので即ゲットだぜ。

開封

大きい・・・キーボードとは思えない大きさ。
kinesis_2015-01-17_02

kinesis_2015-01-17_01 kinesis_2015-01-17_03

マニュアル、パームレストなど付属品もすべて揃ってました。
kinesis_2015-01-17_05

エルゴノミクスを徹底的に追求し作られたキーボード

大きいです。今まではHHKのキーボードを使用していたのでこのサイズ感に圧倒されます。
kinesis_2015-01-17_10

特徴的なフォルムはキーボード裏側も同じ。なんか妖怪ウオッチにでてきそうな感じw。
kinesis_2015-01-17_08

横から見るとこのキーボードがいかに特異かがよくわかります。
kinesis_2015-01-17_14

手首に負担がかからないように設計されお椀型デザインに。
kinesis_2015-01-17_07

キーごとに高さに変化がつけてあるのがよくわかります。
kinesis_2015-01-17_11

ファンクションキーはゴムスイッチになっています。
kinesis_2015-01-17_12

mac book air 13インチとつないでみる。で、でかい・・・。
kinesis_2015-01-17_06

今この記事もkinesisキーボードで書いています。慣れるまでは大変そうだけど確かに楽です。肩からまっすぐ腕を伸ばした先にキーがあるので窮屈さが全くありません。またお椀型のデザインで手のひらより下にキーがあり、打ち下ろす感じになるのでこれも非常に楽ですね。指の長さにあわせて各キーにつけられた高低差も絶妙。タッチタイピングの際にも指が覚えやすいです。

しかし慣れるまでが大変。英語キーボードなので、どのキーに句読点や記号が割り振られているのか覚えるのが大変です。また完璧に右手と左手が別れるので基本に忠実なタイピング技術が求められます。かくいう私もタイピングサイトでASASから練習中ですw

慣れると普通のキーボードには戻れないと言われる至高のキーボード。使いこなせるようになるまで時間がかかりそうです。

ポチるならコチラ

代理店

エジクソン技研
http://www.edikun.co.jp/kinesis/

ABOUT ME
matonako
昭和45年生。お仕事はEC系。 嫁、セキセイインコ、魚多数と暮らす。家が大好き。休日はインドア派。 ブログはもっぱら趣味のガンプラ作り、自転車、写真、カメラ、コーヒー、軽登山について。 最近気になるモノ:盆栽、ジャズ、アナログ・レコード、インテリア、ガンプラ