オーディオ PR

デノンDP300Fレビュー。予算5万で買える初心者にオススメのアナログレコードプレイヤー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

デノンのレコードプレイヤーDP300Fを買いました。

ついにアナログレコードデビューっす。

良いところ、悪いところ含めてレビューします!

デノンDP300Fここが良い

デノンDP300F 良い点
  • ベルトドライブである
  • フルオートで操作も簡単である
  • カートリッジの交換ができる
  • 価格が安い

はじめてのアナログレコードプレイヤーの購入にあたって、色々と比較、検討しました。

でもアナログレコードプレイヤーって、結構バカ高い本格派プレイヤーか、超安いお手軽おもちゃみたいなプレイヤーの2極化がはげしい。

予算は5万円以内。

ちょっと本格的なプレイヤーが欲しかったので、デノンDP500かDP300かで迷う。しかし上記4つの理由が決め手となり、最終的にデノンDP300Fを買いました。

dp3-2016-06-28 - 4

ベルトドライブである

DP300Fは、ベルトドライブ駆動です。

レコードプレイヤーには、ベルトドライブとダイレクトドライブの2種類の駆動方式があります。一般的にベルトドライブのほうが、ベルトのゴムが振動を吸収し、プレイヤーへの振動が少なくなります。

そのためベルトドライブの方が、音質が良いと言われています。上級者になると、なんと「糸」ドライブなんだとか。凄っw

振動を抑えるものは、レコードプレイヤーを制す、です。

フルオートである

DP300Fは。フルオート機能を備えています。

ボタンを押すと自動で針を落としてくれて、レコードが終わると自動で針を上げてくれます。

使ってみてわかったのですが、フルオート便利すぎ!

わたしレコードは使ったことがありません。自分で音楽を買うようになった時は、すでにCDの時代でした。そのためレコードは、まったくの初心者であります。

アナログレコードのイメージは、針の上げ下ろしが難しそう。とか、音楽が終わったら針を戻すの忘れそう とか。少し面倒なイメージ。

じぶんの性格上、のちのち煩わしくなりそうだったので、最初からフルオート機能の機種を探しました。その点、DP300はフルオートでありながら、マニュアル操作も可能という、1粒で2度美味しいお得なプレイヤーです。

フルオートの動作は、こんな感じです。

カートリッジの交換ができる

DP300Fは、カートリッジ交換が可能です。

レコードプレイヤーの醍醐味はカートリッジ交換にあり、と言われます。カートリッジにそれぞれ個性があり、交換することで劇的に音が変わる。らしい。早く、カートリッジ交換をしてみたい。

安いレコードプレイヤーだと、カートリッジ交換ができないモノもあります。DP300Fは、制限はありますがカートリッジ交換は可能です。

関連記事

【レビュー】デノンDP300FレコードプレイヤーにオーディオテクニカAT5Vカートリッジを装着。パワフルな音になったよ

驚き!「オルトフォン2M Blue」交換でDP300Fの音が激変!レビュー

dp3-2016-06-28_1 - 1

価格が安い

DP500は、実売価格6〜7万円。それに比べてDP300Fなら実売価格20,000円ほど。4万円の差は大きい。(2016年時)

レビューなどを見ると、プレイヤー自体に価格差ほどの音質の違いは無いとか。高いプレイヤーを買うなら、安めのプレイヤーを買って、浮いたお金でカートリッジやレコードを買う、という意見もありました。

わたしも飽き性なので、最初の投資は少なくしたい。という面もあって、DP300Fを購入。

dp3-2016-06-28_1 - 1 (1)

はじめて使う時は、しっかりとウエイト調整、針圧の調整をおこないます。こういう所がアナログですよねぇ。入れてポンのCDとは違うんだよ、CDとは。

DP300Fここがイマイチ

  • ヘッドシェルが専用
  • Phonoケーブルが変更できない
  • ボタンを押した感じが残念

ヘッドシェルが専用

DP300Fのトーンアームは真っ直ぐなので、ヘッドシェルに角度がついています。そのためDP300専用のヘッドシェルしか使えません。ヘッドシェルを変える楽しみはないけれど、カートリッジは交換可能です。

dp3-2016-06-28 - 1

右に首が曲がってるの、わかります?普通のヘッドシェルは、まっすぐなんですよ。でもDP300Fは、曲がってるんですよ。そこんとこヨロシク。

Phonoケーブルが変更できない

DP300Fは、phonoケーブルが組み込み済みで、自分で好きなケーブルへの交換ができない。しかも、よくある安っちい種類のやつ。長さも1mほどしかないので、アンプとの設置場所が制限されます。

dp3-2016-06-28 - 2


筐体の左からでているのがphonoケーブル、右が電源ケーブル。

dp3-2016-06-28 - 3


アンプに挿したphonoケーブル。左の赤白がDP300Fのケーブル。よく見るやつや。

ボタンを押した感じが残念

START STOPボタンを押した時の感触が、カッチャと軽い感じの音でいかにも安っぽい。

DP300Fの見た目は重厚感があるのに、音は軽量級なんです。アームが動く音も、ギギギとオイルの切れたメカの音がする。

まぁ、高級機のボタンを押したことがないので、比較の仕様がないのですが。このへんは仕方がないですかね。

DP300Fは、アナログレコード初心者には十分なレコードプレイヤー

現在の我が家のオーディオ機器構成

アンプ デノンPMA390Ⅱ
スピーカー センソール3

となっています。

dp3-2016-06-28_2 - 1

デノンDP300Fは、普通に良い音を出してくれます。

アナログレコードって、CDとどれだけ違う音なんだろうワクワク、と期待で鼻息を荒くしすぎると、アレッ?普通・・・?みたいな感じになるけどw 

でも普通で素直な音な分だけ、化け幅というか伸びしろを多く感じさせてくれるレコードプレイヤーです。

あー、早くカートリッジ変えてみたい。

dp3-2016-06-28_3 - 1

操作系でいえば、やっぱりボタンを押すだけで、針の上げ下ろしをしてくれる自動機能はめっちゃ楽。今までボタン操作しか経験のない人にとっても違和感なく使えます。

気になるところもあるけれど、DP300Fはアナログレコード初心者にオススメのレコードプレイヤーです。

DP300F おもな仕様

主な仕様 – DP-300F
【モーター部】 駆動方式/ベルトドライブ
回転数/33・1/3、45rpm
ワウ・フラッター/0.1%(WRMS)
ターンテーブル/アルミダイカスト
負荷特性/針圧80gで0% 【アーム部】 方式/スタティックバランスストレートタイプ
有効長/221.5mm
オーバーハング/19mm
トラッキングエラー/3°以内
針圧調整範囲/0~4.0g(1目盛 0.1g)
適合カートリッジ重量/4.5~9.5g(ヘッドシェル含まず) 【カートリッジ部】 形式/MM型
適正針圧/2.0g
カートリッジ質量/5g
交換針/DSN-85 希望小売価格 3,780円(税抜 3,600円)
付属ヘッドシェル質量/10g 【交換用専用シェル PCL-310-SP(プレミアムシルバー) PCL-310-K(ブラック):希望小売価格5,040円)】 【総合】 電源/AC100V 50/60Hz
消費電力/2W
寸法/W434×H122×D381mm(フット含む)
質量/5.5kg


このたび部屋を模様替え。アナログレコードプレイヤーは、男のインテリアアイテムとしても役に立つ事を再確認。男の趣味部屋、こだわりの部屋に仕上げるのにもオススメだよ。

追記
カートリッジを交換しました。こちら
https://uchilog.com/2016/08/6092

ABOUT ME
matonako
昭和45年生。お仕事はEC系。 嫁、セキセイインコ、魚多数と暮らす。家が大好き。休日はインドア派。 ブログはもっぱら趣味のガンプラ作り、自転車、写真、カメラ、コーヒー、軽登山について。 最近気になるモノ:盆栽、ジャズ、アナログ・レコード、インテリア、ガンプラ