いまや車に乗るなら必至アイテムとなってる感があるドライブレコーダー。
高いドライブレコーダーがいいのか、安いドライブレコーダーでもいいのか、どれを買ったらいいのか悩んじゃいますよね。
そこで今回、たまたまアマゾンで目についた3,300円のドライブレコーダーを買ってみたのでレビューします。
ドライブレコーダーに求められる性能
ドライブレコーダーは旅行などドライブを記録するというよりは、万が一の事故に備えて取り付ける人がほとんどでしょう。そのためドライブレコーダーに求められる機能は、
「画質」「画角」「駐車監視機能」「フロントとリア」
の4点が重要となります。
動画解像度は1080フルHD以上
動画解像度 1080PフルHD、200万画素以上のドライブレコーダーがおすすめ。
事故にあったとき、証拠として画像を使うには、相手の車のナンバーが読み取れるかどうか、という点が重要です。動画や画像として写っている相手車両が本当に事故の対象となっている車かどうか判断が必要だからです。
また静止画像解像度も1200万画素など高いドライブレコーダーを選びましょう。
画角は120度以上の広角を
ドライブレコーダーの画角は、120度以上の広角であれば安心。
よくテレビなどでもドライブレコーダーの事故映像が流れてますよね。あれって正面衝突って割と少なくて、いきなり斜め前から突っ込んできたとか、横から追い抜きざまに当てられる場面が多くないですか。
画角が120度以上あれば、2車線は問題なくカバーできます。
駐車監視機能、Gセンサー機能
駐車中に車にある程度の衝撃が加わったときに、画像保存をしてくれる機能です。Gセンサー機能搭載し衝撃が加わったときに自動的に電源が入り録画を開始するモデルもあります。
フロントとリア
事故や煽り運転時の証拠保全であればフロントだけでなくリアも録画できるドライブレコーダーが望ましい。
以上のポイントをおさえてドライブレコーダーを選んでみましょう。
BRISIE ドライブレコーダー
で、アマゾンのタイムセールで3,300円で購入したのがBRISIE ドライブレコーダー 。
ほんと小さくて質感がちょっとチープなので、大丈夫かこのドライブレコーダー? と少し不安がよぎる。だけど
- 動画解像度:1920x1080P (200万画素)
- 静止画解像度:4000 / 3000(1200万画素)
- レンズ:6層グラス・140度広角
- 駐車監視、Gセンサー、動体検知機能など
と、上記の主な性能ポイントはクリアしてるんだよねぇ、リアカメラが無いことを除けば。
そのほか、音声録音、自動電源ONOFFなどドライブレコーダーとしての機能は一通り搭載。
3,300円のドライブレコーダーでも十分じゃね?
昼間と夜間の走行動画データはこんなかんじです。
動画ではBGMつけてますが、実際は車内での会話もバッチリ録音されてます。夫婦間の会話がアホすぎるので消してますw
どうでしょう。3,300円と侮れないですね。取り付けも簡単なのでおすすめです。
BRISIE ドライブレコーダー 1080PフルHD 1200万画素 2.0インチ 140°広視野角 1年保証 常時録画 衝撃録画 駐車監視 高速起動posted with amazlet at 19.01.22BRISIE
売り上げランキング: 44
Amazon.co.jpで詳細を見る こちらも必要 【Fire, Fire HD 8, Fire HD 10対応】Samsung microSDカード32GB EVOPlus Class10 UHS-I対応 Nintendo Switch 動作確認済 正規代理店保証品 MB-MC32GA/ECOposted with amazlet at 19.01.23日本サムスン (2017-04-17)
売り上げランキング: 1
Amazon.co.jpで詳細を見る
取り付けも簡単
ドライブレコーダーの取り付けどうしよ?と悩んだけど、取り付けはめっちゃ簡単。自分で取り付け可能です。