梅雨ですねぇ。雨がよく降る。
ところで皆さんエスケープR3やクロスバイクの泥除けってどうしてますか?
フェンダータイプ? マッドガード?
しっぽ付
わたしはガッツリとしたフェンダータイプの泥除けは、見た目のスポーティさが損なわれるのでイヤでした。
そこで目についたのが、サドルにサクッと突き刺して使うタイプの泥除け。
見る人、見る人が「尻尾がついてる」と、まるでユニコーンガンダムの「袖付き」のようにみてくれますw
泥は跳ねるよ
わたしが使っているのは多分コレ。現在はすでに絶版となっているUNICO(ユニコ) Polisport ビーバーテイル。
サドルの金具に差し込むだけ。購入からすでに2年以上は経っていると思うけど、抜け落ちたりは一切なし。
違う目的で撮った写真ですが、サドルにさしている泥除けに注目です。
問題の泥除け性能ですが、ハッキリ言います「ドロ跳ねるよ」。完璧を求めてはダメです。
でも、目立つほど背中に泥が跳ねてきた事は、今までない。ショルダーがけのカバンに、ポツポツと泥が跳ねているのが確認できる程度。大きく跳ねあがってくることは、ありません。
わたしのは形が崩れるというか、クタッと折れてしまった。もっとピンっと形を保っていれば、後輪からの跳ね上げも、もう少しは減少できたのかも。
イマ買えるリアフェンダー、マッドガード
取付も簡単。見た目もよろしい泥除け、リアフェンダー、マッドガードたち。

昭和45年生。お仕事はEC系。
嫁、セキセイインコ、魚多数と暮らす。家が大好き。休日はインドア派。
ブログはもっぱら趣味のガンプラ作り、自転車、写真、カメラ、コーヒー、軽登山について。
最近気になるモノ:盆栽、ジャズ、アナログ・レコード、インテリア、ガンプラ