東京、神奈川県などで2回めの緊急事態宣言がでるなど、コロナコロナで幕をあけた2021年。
stay homeを楽しむためにアマプラみましょ。
「Amzon Primeアニメ48歳おっさんでも楽しめた作品を紹介するよ」この記事から2年。確実に時は流れ、わたしも50歳に。。
50歳のおじさ・・いや大人の男でも楽しめるアマゾンプライムで視聴できるおすすめ人気アニメを紹介するよ。
銀河英雄伝説 外伝 螺旋迷宮

50歳 一発目に見たのが「銀河英雄伝説 外伝 螺旋迷宮」。
銀河英雄伝説のサイドストーリーアニメは、たくさんでていて、この銀河英雄伝説 外伝 螺旋迷宮 もそのうちのひとつ。
ただほとんどの作品が、帝国側 ラインハルトとキルヒアイスの話だが、この作品は唯一、同盟側ヤン・ウェンリーの話となっている。
本伝では第8艦隊所属で登場するヤン・ウェンリー。本作は、なぜ軍人の道を選んだのか、エル・ファシルからの市民脱出劇や、また功績を認められてエル・ファシルの英雄と呼ばれた後の任務、そして第8艦隊へ配属辞令がでるまでが描かれている。
なかでも、ぐっとくるポイントが、本伝でも登場するパトリチェフ、ムライとの出会い、関係がわかるところ。
とくにパトリチェフとヤン・ウェンリーのほっこりする関係は、出会ったころからなんだ、とか、脱走兵に殴られたパトリチェフが「よせよ、痛いじゃないかね。」と、本伝を見た人なら、ぐっと涙がでてきそうなセリフも。
ムライも、堅物だけどこの時からヤン・ウェンリーの信頼を得ていたことがわかる。その他キャゼルヌ、アッテンボローも登場してくるので、同盟好きなら必見。やっぱり いいよねヤン・ウェンリーは、ちょっとゆるくて。
銀河の歴史をよりふかく知りたいおっさんにおすすめ。
銀河英雄伝説 外伝 螺旋迷宮レベルE

こいつは、面白い。
地球にはたくさんの異星人が住んでいる、という設定のオムニバス形式で話がすすむアニメ。
単純に笑える。
異星人同士のとんでもなくシリアスな戦いが始まるのか、と思っていても最後は笑えるオチがつく。
主人公は、とある星の王子。こいつが斜め上を行くとんでも行動ばかり起こすのだが、このアニメもまさしく斜め上をいくストーリー展開で一気に見てしまう。全ての話が破天荒な展開か、といえばそうでもなくグイグイひきこまれて、最後はドテーっと吉本新喜劇のように力の抜けるオチ。
そして1話〜13話までの全体の物語のオチもあるというおまけ付き。最終話は最後まできっちりと見よう。
幽遊白書、ハンターハンターなどの作者、冨樫義博氏の同名原作が元。わたしは今まで幽遊白書もハンターハンターも読んだことがなかったのだが、このレベルEを機に読んでみたくなった。
アニメのOPが、かっこよくて、ブランキー・ジェット・シティの曲調に似てるな、と思ったら 作詞・作曲 - 浅井健一/ 編曲 -PONTIACS とブランキーだった。かっこいいわけだ。
練られた展開と笑いを欲するおっさんにおすすめ。
stay homeはアマゾンプライムで
ワクチンが何種類かでてきてその効果に期待がもてるが、実際の接種はまだ先のこと。
これからは、一人ひとりの自覚のある行動が求められることになるだろう。
アマゾンプライムで良作アニメを見ながらStay Home!

昭和生まれの40代。お仕事はEC系。
嫁、セキセイインコ、魚多数と暮らす。家が大好き。休日はインドア派。
ブログはもっぱら趣味の自転車、写真、カメラ、コーヒー、軽登山について。
最近気になるモノ:盆栽、ジャズ、アナログ・レコード、インテリア