Googleの新しいアクセス解析GA4。
今回は、WordPressテーマJINを使っている人向けのGA4の設定方法の紹介です。
ちょっと今更感が強いですが。
GA4とは
GA4は、Webサイトやアプリを横断してデータを取れるGoogleの新しいアクセス解析サービスです。
旧Googleアナリティクス(UA:ユニバーサルアナリティクス)では重要視されていた
- ページビュー
のデータ取得よりも、ユーザーがどのような行動をとっているのかを取得する
- イベント
に重きがおかれています。
旧Googleアナリティクスは2023年7月1日まで
旧Googleアナリティクス(UA:ユニバーサルアナリティクス)を使っている人は、現行のGA4に切り替える必要があります。
UAは、2023年7月1日 でデータ処理が停止されます。

旧Googleアナリティクス上で、カウントダウンが表示されたらすみやかに「GA4設定アシスタント」から移行しましょう。
期日までにGA4に移行をしなかったら?
新しい GA4 プロパティが自動的に作成され、ユニバーサル アナリティクスの設定が新しい GA4 プロパティにコピーされます。
2023年7月1日以降の旧Googleアナリティクス(UA)
2023 年 7 月 1 日以降は、この日よりも前に旧Googleアナリティクス(UA) プロパティで取得したデータに、少なくとも 6 か月間アクセスできます。
必要であれば、この間に旧Googleアナリティクス(UA)データをエクスポートしておきましょう。
GA4をJINに設定する
- GA4 でGoogleタグを取得する
- WordPressでタグを設定する
GA4 でGoogleタグを取得する
GA4の計測用のGoogleタグの場所は、すこしわかりにくい。
GA4に移動。

歯車 管理 > 「データストリーム」 へ移動。

「Googleタグ」内の「タグ設定を行う」。

表示された「実装手順」をクリック。

「手動でインストールする」タブをクリックするとGoogleタグが表示されます。
つぎにWordPressに、このGoogleタグを保存します。
WordPressでタグを設定する
JINでは、headや body に埋め込むタグをツールで用意してくれています。
テーマファイルエディタから直接ファイルを触る必要がないので安心です。


Googleアドセンス、GA4、SearchConsoleなど計測タグは、すべてこの head内に保存しましょう。
動作チェック
最後に動作チェック。

自分のサイトにアクセスしてリアルタイムで反映されるかみてみましょう。
旧Googleアナリティクスには、なかったイベントを見ることができます。
もし、イベントが発生していないようであれば、しばらく時間をおいてから確認しましょう。
ウェブサイトまたはアプリのデータの処理に 24~48 時間かかることがあります。
アナリティクス ヘルプ [GA4] データ収集の確認