
6月3週目の俺の盆栽。ナツハゼ&イボタ
ようやく緊急事態宣言もあける本日6月20日。 イボタがやってきて約3ヶ月。成長っぷりはというと。。。 はい、...
自転車、オーディオ、Mac、趣味ブログ
ようやく緊急事態宣言もあける本日6月20日。 イボタがやってきて約3ヶ月。成長っぷりはというと。。。 はい、...
史上最もはやい梅雨入りを迎えようとしている2021年5月。本日も朝から大雨。 さらにコロナの緊急事態宣言が北海道、岡山、広島に...
最高気温が20度の日もある今年の4月。もうポカポカです。気持ち良いというより暑いです。 そんな気候の中、俺の盆栽ナツハゼ&イボ...
ナツハゼは早々に緑の葉がでてきたのに対して、一向に緑らしき色が見えてこなかったイボタ。 そんなイボタにもようやく小さな蕾がでて...
温かい日が続いている今年の3月。ニュースでは例年より早く大阪でも桜が開花しそうだとか。。。 さて今週のイボタ盆栽&ナツハゼ盆栽...
勝手に嫁の盆栽ふくめてはじまった「俺の盆栽」コーナー。 ナツハゼとイボタ。気長にじっくりと、この2つの盆栽の四季おりおりを楽し...
えー、大阪平野区にあるniwa qさんの盆栽教室で黒松のミニ盆栽を作ったのが2018年6月初旬。 そして1ヶ月も経たない201...
ニレケヤキが枯れてしまって、すっかり盆栽ロス状態におちいったわたし。 あ〜、ミニ盆栽がほしい。。。 できるなら今度は自分で作ってみたい。...
わたしの初めての盆栽となる、ミニ盆栽 けやき。 去年の今頃は、新芽がちらほら出てたのに、今年は全く若々しい緑色の新芽が見えてこ...
我が家のけやき盆栽に3回目の春がやってくる。 しかし、今年のけやきはちょっと気になる。。。
今年で3年目となるけやき盆栽。 今年こそは、とも思っていた紅葉をすることもなく、早々と葉が枯れていってしまった。
大阪 難波高島屋で5月24日〜29日まで開催されていた「BONSAIフェスティバル」へ行ってきました。 会場内には、評価価格1億円とい...
我が家のけやき盆栽に2回めの春がやってくる。 その前に、恒例のアレをしておくか。
2017年1月15日、物凄い冬型低気圧の影響で、大阪市内でも強風と雪が舞う。 そんな中、けやき盆栽が強風でひっくり返る大惨事が発生。 ...
今年こそは紅葉させよう、と頑張って育てているもみじの石木花とけやき盆栽。 しかし、またまた苔が茶色く枯れてきた。