ひさしぶりに投稿するグリーン記事。
残念ながら、イボタは枯れてしまった。。。
しかーし、ナツハゼ盆栽は元気。
だけど、よくみると元気のない枝も・・・。
さぁ、どうする?
元気のない枝をバッサリ剪定

今年もわさわと見事に葉をつけたナツハゼ盆栽。

根本から2本ばかり新芽がニョッキリ。

新芽がでてきたせいなのか、元からある右に伸びている枝の葉がゲンナリと元気がありません。
水やりは、暑くなってきたので2日に1度ペース。
最後に残った盆栽 ナツハゼは、絶対に枯らしたくない。
よくみるとこの枝だけでなく、根本ふきんの枝の葉が全体的に元気がない。
そこでこの元気のない枝をバッサリと剪定することに。

バッサリと枝を落として、樹形もスッキリとしました。
これで様子をみたいとおもいます。
5年目に突入するナツハゼ盆栽
2018年6月にniwa qにて作ったナツハゼ盆栽。
2022年で5年目に突入。
そろそろ鉢を大きいものに変えてもいいのかな。
と思いつつ数々の盆栽を枯らしてきた経験から、へんに触って枯らしてしまうのではと恐怖となり迷う。
とにかくこれから夏に突入するので、水だけは枯らさないように気をつけるぞ。
https://uchilog.com/2018/06/post-8409.html