ブログ運営 PR

WordPressプラグイン「Redirection」の使い方。ブログ引っ越しやURLの変更時に

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

WordPressでサイトを引っ越しとかURLリンク構造が変わったときは、古いURLへのアクセスを新しいURLへ転送、リダイレクトさせる必要があります。

本来であれば、WEBサーバー上での設定が必要。

Uchi

そんな知識はないっす。どうしよう・・・

詳しいサーバー知識がなくても大丈夫。Wordpressのプラグイン「Redirection」を使いましょう。

Redirectionの基本的な使い方を紹介します。

Redirectionでなにができる

Redirectionでできること
  • 300リダイレクトの設定
  • 404エラーの追跡
  • リダイレクトログ

WordPressプラグインのRedirectionを使えば

  • 300リダイレクトの設定
  • 404エラーの追跡
  • リダイレクトログ

の設定が簡単に管理できます。

サイトのドメインがかわったときや、Wordpressでリンク構造が変更したときなど、「Redirection」を使えばWordpress上で簡単に転送リダイレクトがおこなえます。

本来リダイレクトの設定は、サーバー上でおこなうもの。

でもRedirectionなら、サーバーを触らずともリダイレクト設定が可能になるんです。

Uchi
いぶし銀の働きをするプラグインです。

そもそもリダイレクトってなに?

インターネット上のサイトにアクセスするときには、URLを入力してページにアクセスします。

入力されたURLが正しく、ページが存在した場合はページをブラウザに返すと同時にサーバーコード200 ステータス成功をかえしてきます。

入力されたURLが違う、ページが存在しなかった場合は、URLが見つからなかったよ、と不明の404コードを返します。

Uchi
ページがみつかりませんでした ってやつですね。

これに対してリダイレクトとは、リダイレクトコード300といっしょに探しているページの正しいURLを教えてくれます。

300コードを返されたブラウザは、再度新しいURLへリクエストをおこないページがよみこまれる仕組みになっています。

リダイレクトには2つある

  • 301恒久的なリダイレクトです。リダイレクトされたページが復元されない場合に使用します。
  • 307一時的なリダイレクト。一時的にURLをリダイレクトしたいが、将来的に元のURLが使用されることが予想される場合に使用します。
ブログが引っ越しした、URLが変更したときに使われるのは 301 恒久的なリダイレクトです。

Redirection」であれば、301、307 ともリダイレクトコードをかえす設定が可能です。

Redirectionのインストール

Redirection」のインストールは

  • WordPressの管理画面の「プラグイン」ページへ
  • 新規追加をクリック
  • 検索ボックスに「Redirection」と入力
  • 今すぐインストール」をクリック

注意 redirection とRが小文字の同名のプラグインがあります。有効インストールが200万以上になっている画像のプラグインをインストールしてね。

Redirectionの使い方・設定

転送ルール リダイレクトを追加する

古いURLから新しいURLへ転送する設定をおこないます。

「新しいリダイレクトを追加する」フォームから新しいリダイレクトを追加していきます。

ソースURL とターゲットURL

ソースURLには、古いURLを相対パスにて設定します。

例えば

  • 旧URL https;//uchilog.com/2016/post-5717.html?amp=1 
  • 新URL https;//uchilog.com/2016/5717

だった場合、ソースURLには、/2016/post-5717.html?amp=1 を記入。必ず/から設定します。

ターゲットURLには、転送先の新しいURLを記入。こちらは相対でも絶対パスでもどちらでも大丈夫です。

CSVファイルでリダイレクトを一括登録する

ちまちまと1個づつURLの転送を登録していては拉致があきません。

さくっと一括で登録しちゃいましょう。

簡単なのはCSVファイルをつくってインポートする方法。

「インポート/エクスポート」をクリックするとファイルアップロードが可能になります。

CSVレイアウト

作成するのは項目が2列のCSVファイル。1列目に古いURLを2列めに新しい転送先URLを記載。

1列目2列目
ソースURLターゲットURL

今回 本ブログの全記事のURLリダイレクトを作成したのがこんな感じになります。

404エラーの追跡

Redirectionは、404エラーのログも確認できます。古いURLにきたけど、新しいURLがわからずにエラーになったアクセスのログになります。

この404エラーログからエラーを確認して、直接新しいURLへのリダイレクト設定を追加するこが可能です。

これ、めっちゃ便利。

この404エラーログを随時確認して、「転送ルールを追加」から新しいURLへの転送設定を追加できます。

404エラーは、CSVファイルで出力可能。Redirection設定後は、404エラーを出力、リダイレクトを追記してエラーをなくしていきましょう。

URL引っ越し時のリダイレクト作業手順はこんな感じ

本ブログのテーマ変更のさいに触ってしまったであろうURL構造の変化によって検索流入が激減してしまった。

この大ポカの後始末として全記事のURLリダイレクト設定をおこなった手順がこちら。

  1. Google Search Consoleからインデックス未登録のURL一覧をダウンロード
  2. Redirectionアップロード用CSVを作成
  3. 404エラーをちまちまとつぶす

    Google Search Consoleからインデックス未登録のURL一覧をダウンロード

    Redirection」で一括リダイレクト登録するためのCSVファイルを作ります。

    ソースURLとなるURL一覧をGoogleSearchConsoleから取得します。

    Uchi
    Twitterでは、サチコとか呼ばれてたりするね
    • GoogleSearchConsoleの左サイドバーメニュー > 「インデックス作成」 > 「ページ」
    • 詳細を表示 ボタンをクリック

    「エクスポート」ボタンをクリック。エクスポート先を選択してデータをエクスポート。

    このようにインデックス未登録URL一覧が取得できます。

    クロールしても何らかの理由でインデックスされなかったページたちです。

    Redirectionアップロード用CSVを作成

    つぎにさきほどダウンロードしたインデックス未登録ファイルをもとにRedirectionアップロード用ファイルを作成します。

    今回作成したのは、ソースURL、ターゲットURLの2列のCSVファイル。

    ダウンロードしたインデックス未登録URLのなかにはインデックス不要なページも含まれているので精査して「Redirection」アップロード用ファイルを作成。

    ファイルができたら、「Redirection」へアップロードしましょう。

    リダイレクトが動作しているかログで確認

    Redirection」の設定が終わったら、動作確認をおこないましょう。

    • 実際にURLをたたく
    • Redirectionのログで動作確認する
    • Redirectionの転送ルールで確認する

    一番手っ取り早いのが、実際に古いURLをたたいて動作を確認する方法です。

    まとめて確認したいならRedirection内から「転送ルール」「ログ」という機能から可能です。

    Redirectionの「転送ルール」「ログ」は、それぞれ確認できる内容が違います。

    転送ルール

    転送ルール 

    • ヒット数
    • 最終アクセス日

    ログ

    ログ

    • 日付
    • ユーザーエージェント
    • IP

    転送ルールで状況を確認して詳細をログで検索、確認するようにも使えます。

    ログはCSV形式でエクスポートも可能。Redirection設定後は、動作状況確認のためにマメに出力、確認をおすすめ。

    リダイレクトループに注意

    Redirectionをつかってリダイレクト設定をするときは、リダイレクトループにならないように注意。

    リダイレクトループとは、リダイレクトのいったりきたりを繰り返してしまうこと

    A→B へのリダイレクト設定をしているのに B→A のリダイレクト設定もしてしまうと、A→B→A→B・・・ とリダイレクトが永遠にまわってしまいます。

    リダイレクトループになったら

    リダイレクトしているURLを突き止めたら、A→B B→A となっているBの設定を削除。

    Redirectionの設定をCSV出力して、A→B B→Aになっていないか見直しましょう。

    いつまでリダイレクト設定をしておくか?

    404エラーがなくなるまで です。

    正確に言うと、古いURLへアクセスがある間はリダイレクト設定を残しておきます。

    サイト引っ越しやURL構造が変わったあとは、

    • こまめに404エラーを確認
    • 404アクセスがあればリダイレクト設定をする

    を繰り返して、リダイレクト設定漏れをなくしていきます。

    Redirectionならリダイレクトはおまかせ

    Redirection」 には、今回紹介した機能だけでなく、他にもリダイレクトに関して細かく設定できます。

    ブログやサイトの引っ越しのときにきっと役に立つプラグイン。

    いざというときに必要となる機能がつまった「Redirection」 この名前 覚えておきましょう。

    Redirection公式
    https://redirection.me/support/

    ABOUT ME
    matonako
    昭和45年生。お仕事はEC系。 嫁、セキセイインコ、魚多数と暮らす。家が大好き。休日はインドア派。 ブログはもっぱら趣味のガンプラ作り、自転車、写真、カメラ、コーヒー、軽登山について。 最近気になるモノ:盆栽、ジャズ、アナログ・レコード、インテリア、ガンプラ