
不定期連載 ナツハゼ盆栽を剪定
ひさしぶりに投稿するグリーン記事。 残念ながら、イボタは枯れてしまった。。。 しかーし、ナツハゼ盆栽は元気。 だけど、よ...
昭和45年生まれが好きなモノとコト
ひさしぶりに投稿するグリーン記事。 残念ながら、イボタは枯れてしまった。。。 しかーし、ナツハゼ盆栽は元気。 だけど、よ...
順調に育っていた俺の盆栽。イボタの樹。 しかしここに来て、またもや、よもやの枯れてしまう危機が訪れる。
あつい。 気温も暑いが、東京オリンピックも熱い! どっちも 鬼やべー。 ナツハゼ、イボタの近況報告。 ...
ようやく緊急事態宣言もあける本日6月20日。 イボタがやってきて約3ヶ月。成長っぷりはというと。。。 はい、...
盆栽や鉢植えなど観葉植物を育て始めたときに躓くのが水やり。 よく「土が乾いたらたっぷりと」とか書いてあるけど、グリーン初心者に...
史上最もはやい梅雨入りを迎えようとしている2021年5月。本日も朝から大雨。 さらにコロナの緊急事態宣言が北海道、岡山、広島に...
ついに3回目の緊急事態宣言が発令されてしまいました。 今年のGWもステイホームです。じっくりと盆栽の成長を眺めることとしますか...
最高気温が20度の日もある今年の4月。もうポカポカです。気持ち良いというより暑いです。 そんな気候の中、俺の盆栽ナツハゼ&イボ...
ナツハゼは早々に緑の葉がでてきたのに対して、一向に緑らしき色が見えてこなかったイボタ。 そんなイボタにもようやく小さな蕾がでて...
温かい日が続いている今年の3月。ニュースでは例年より早く大阪でも桜が開花しそうだとか。。。 さて今週のイボタ盆栽&ナツハゼ盆栽...
勝手に嫁の盆栽ふくめてはじまった「俺の盆栽」コーナー。 ナツハゼとイボタ。気長にじっくりと、この2つの盆栽の四季おりおりを楽し...
自分の盆栽がみんないなくなってしまって、ついには嫁のナツハゼを観察する!と誓った。。。のですが、でかけた先の道の駅で出会ってしまったマイ...
これまでに数々のグリーンを育ててきては最終枯らしてきてしまったわたし。 しかし、気候がよくなってきた春。そしてコロナ禍でお家時...
2020年5月31日に 石木花シロシタン。緑の葉っぱより茶色で枯れた葉っぱの方が多くなってきた。。嫌な予感がするぜ ...
2020年お正月にやってきたミニ盆栽シロシタンの樹。 これまで数々のミニ盆栽を枯らしてきた経験から、このシロシタンこそは長く育...