暮らし

【2023年】メンズ日傘おすすめまとめ。実際に購入してわかった体感温度の違いがヤバい

まだ6月というのに本日の最高気温30度超。

命にかかわる暑さです。

メンズも日傘さしましょう。日傘は熱中症対策に有効です。

メンズでも問題なくさせる日傘おすすめをまとめてみた。

Uchi

50代オジサンでも持てる日傘をチョイス

日傘 見るべきスペック

日傘を買うときにポイントになるのが、UPFやUV遮蔽率。

どういう指標なのかみてみよう。

UPF

UPF(Ultraviolet Protection Factor)は、紫外線保護指数とも呼ばれ、衣類や日傘などの製品の紫外線防御能力を表す指数です。

UPFは主に衣類や日傘などに適用され、その製品がどれだけ紫外線を遮断できるかを示します。

UPFの数値は、製品がどれだけ効果的に紫外線を遮断できるかを示すもので、一般的には1から50+までの範囲で表されます。以下にUPFの数値とその意味を示します。

  • UPF 15-24: 良好な紫外線保護
  • UPF 25-39: 非常に良好な紫外線保護
  • UPF 40-50+: 優れた紫外線保護

例えば、UPF 50+の日傘は、非常に高い紫外線防御能力を持ちます。UPF 50+は、製品が紫外線の98%以上を遮断することを意味します。一般的に、UPFが高いほど紫外線からの保護が高いとされます。

Uchi

UPF50+ の日傘を探そう。

UPFとSPFって違うの?

UPF(Ultraviolet Protection Factor)とSPF(Sun Protection Factor)は、それぞれ異なる製品における紫外線防御指標です。

UPFは主に衣類や日傘などの紫外線防御製品に関連し、製品がどれだけ紫外線を遮断できるかを示します。UPFは、UVA(紫外線A波)およびUVB(紫外線B波)の両方の紫外線に対して適用されます。

一方、SPFは主に日焼け止めクリームやローションなどの製品に関連し、肌に塗布された場合にどれだけUVB紫外線からの保護を提供するかを示します。SPFは主にUVB紫外線に対する保護力を評価します。

遮光性

遮光性は、物体や素材が光を遮る能力を指します。具体的には、日光や他の光源からの光を効果的に遮断することができる性質を指します。

日傘の場合、遮光性は日差しを遮って直射日光を防ぐ役割を果たします。遮光性は、日傘の生地の色や密度によって決まります。一般的に、暗い色や密度の高い生地は、より効果的に光を遮ることができます。

遮光性の高い日傘を使用することで、日差しを適度に遮り、快適な陰の空間が得られます。これにより、強い日差しやまぶしさから目や皮膚を保護し、日焼けや紫外線の影響を軽減します。

Uchi

完全に光を遮ることは困難なことも知っておこう。

UV遮蔽率

UV遮蔽率(UV blocking rate)は、製品が紫外線(UV)をどれだけ遮蔽できるかを表す指標です。主にサングラスや日傘、日焼け止めクリームなどのUV防御製品に使用されます。

UV遮蔽率は、パーセント(%)で表され、製品が紫外線の一定割合を遮蔽できることを示します。例えば、UV遮蔽率が99%であれば、製品は紫外線の99%を遮蔽し、わずか1%しか透過しないことを意味します。

UV遮蔽率は、製品の素材や特殊なコーティングによって決まります。紫外線吸収剤や反射剤が含まれた素材やコーティングを使用することで、紫外線を吸収または反射して遮蔽する効果が得られます。

UV遮蔽率は、紫外線A波(UVA)や紫外線B波(UVB)など、さまざまな波長の紫外線に対して適用されることがあります。製品によっては、特定の波長範囲の紫外線に対する遮蔽率が個別に表示されることもあります。

UV遮蔽率は、製品のUV防御性能を評価するための重要な指標です。高いUV遮蔽率を持つ製品は、紫外線から肌や目を保護し、日焼けや光老化のリスクを軽減することができます。UV防御製品を選ぶ際には、UV遮蔽率の高い製品を選ぶことが重要です。

Uchi

UV遮蔽率100% の日傘を探そう。

日傘ポイント メンズがさすなら

Coolである。Notラブリー。タフ。

日傘って女子が持つアイテムってイメージが強い。

メンズが持つなら、やっぱり見た目クールでタフなものを持ちたい。

強風が吹いても傘がひっくり返らない、強い骨を持つ日傘を探す。6本骨や12本骨など無骨でタフな日傘を探す。

折りたたみ。自動開閉。

日傘も外出時には常に持ち歩きたい。

でも長傘では、ちょっと邪魔。

なので買うなら折りたたみ。

開閉方式もボタン一つで傘が開いて閉じる自動開閉がベター。

ただトレッキングなどアウトドアでの利用も考えるなら、故障のない手動開閉がよし。

大きいけどコンパクト

傘をひらいて直径90cm以上あれば、男性でも余裕サイズ。

ただ日傘がメイン用途の場合、あまりにも大きいサイズだと人混みで邪魔。

とくに男性が日傘をさした場合、傘の突端が女性や子供の顔あたりに当たる可能性もあり注意。

晴雨兼用

そしてもちろん 晴雨兼用 であること。

日傘メンズ おすすめブランド

モンベル 

サンブロックアンブレラ

  • 晴雨兼用
  • 75デニール・ポリエステル[表:ポリウレタンシルバーコーティング〈はっ水加工
  • 本体重量 200g
  • 直径 98cm
  • 折りたたみ時 25cm
  • UV遮蔽率 90%以上
  • 手動開閉
  • 収納ケース付き
  • 定価 4,950円(税込)

アウトドアシーンでも活躍するモンベルの日傘サンブロックアンブレラ。

傘の表面は日射しを反射するシルバーコーティングが施され、優れた遮熱効果を実現。傘裏面も黒くすることで光を吸収します。

傘の親骨には軽量で強度を備えたカーボン製の骨を8本使用。

トレッキングにも持っていけるタフな傘です。

UV遮蔽率も90%以上の高さを誇ります。自動開閉ではありませんが、そのぶん故障などの心配のない信頼性の高い1本。

トラベルサンブロックアンブレラ

  • 晴雨兼用
  • 生地:20デニール・ポリエステル〈はっ水加工〉[裏:ポリウレタン・コーティング]
  • 重量 130g
  • 直径 88cm
  • 折りたたみ時 26cm
  • UV遮蔽率 90%以上
  • 手動開閉
  • 収納ケース付き
  • 定価 5,390円(税込)

サンブロックアンブレラよりも広げた状態で一回りほど小さく軽量。街中での持ち歩きと利用には最適サイズ。

裏面を黒くすることで光を吸収。

UV遮蔽率も90%以上の高さを誇ります。自動開閉ではありませんが、そのぶん故障などの心配のない信頼性の高い1本。

Senz (センズ)

HeatProofMicro

  • 晴雨兼用
  • 重量 225g
  • 直径 81x76cm
  • 折りたたみ時 18.5cm
  • UPF50+
  • Heat-proof 加工
  • 手動開閉

オランダのメーカーSenz。ヨーロッパを中心に熱心な愛用者がいるSnezアンブレラ。

その独特の形状は、空力設計により機能性からうまれたもの。

風に強い傘を、骨を強くするのではなく、強風を後ろへと受け流すという新たな視点で考えられたデザイン。

常に風に対してベストな受け流しポジションをとるように向きを変える。

UPF50+に傘の裏面には、紫外線を吸収し肌を守る独自のHeat-proof 加工をほどこしている。

人とは違う日傘を持つならこの1本。

Wpc.

 IZA Type/LARGE&COMPACT

  • 晴雨兼用
  • 重量 300g
  • 直径 100cm
  • 折りたたみ時 21cm
  • UPF50+
  • UVカット100%
  • 遮光率100%
  • 手動開閉

広げると100cmと大きく、折りたたみ時には21cmとコンパクト。まさに男のための日傘。

カラーリングもネイビー、オフ、ベージュなど5色。どの色合いも落ち着きがあり大人の男でも問題なく持てるデザイン。

UPF50+、UVカット100%、遮光率100%と日傘としての機能も完璧。

innovator

IN-60M

  • 晴雨兼用
  • 重量 226g
  • 直径 109cm
  • 折りたたみ時 27cm
  • UVカット99%
  • 遮光率99%
  • 遮熱効果
  • 手動開閉
https://shop.innovator.co.jp/

北欧スエーデン生まれのinnovator。

折りたたみ時にちょっと大きめサイズだけど、おしゃれなデザインなのでちょい見せでカバンに突っ込んでおくのもあり。

直径も109cmと余裕の大きさ。

カラーも14色と豊富。

a.s.s.a

AM544 無地 ALL IN UMBRELLA 折りたたみ傘【a.s.s.a】

  • 晴雨兼用
  • 重量 215g
  • 親骨の長さ 58cm
  • UVカット99%
  • 遮光率99%
  • 遮熱効果
  • 手動開閉

創業80年の日本の傘メーカー、株式会社アセントがプロデュースする傘を中心としたレイン雑貨ブランド「a.s.s.a」,

キッズ用日傘も取り揃えています。地面との距離が近い子供。路面からの照り返しは大人以上にきつい。気をつけてあげましょう。

「a.s.s.a」公式サイトを見る。

Knirps クニルプス

US.050

  • 晴雨兼用
  • 重量 130g
  • 直径 90cm
  • 折りたたみ時 21cm
  • UVカット
  • 遮光率
  • 遮熱効果
  • 手動開閉

折りたたみ傘を発明したドイツのブランド Knirps。

重量わずか130g。人気の軽量折りたたみ日傘。シンプルなデザインなので大人メンズでも持ちやすい。

US.050 を Knirps公式サイトでみる。

楽天市場でダントツに売れてる日傘

折りたたみ日傘 完全遮光 自動開閉

  • 晴雨兼用
  • 重量 240g
  • 直径 95cm
  • 折りたたみ時 26cm
  • UPF50+
  • UVカット99%
  • 遮光率100%
  • 自動開閉
  • メーカー希望小売価格 6,980円

楽天市場の日傘ランキングで138連冠と売れまくっている日傘。

人気の秘密は、完全遮光により日傘の下は-10℃の温度を下げる効果が。

直径も95cmとメンズでも余裕。

ネイビー、ブラックの新色が加わりメンズでも持ちやすくなりました。

実際に日傘買ってみたよレビュー。影の威力は絶大なり

購入したのは、Adoricの日傘。

  • 重量:約195g
  • 開いた直径:90cm
  • 使用時全長:50cm
  • 骨の数:6本骨
  • UPF50+
  • 遮光率100%
  • 手動開閉

遮光率100%は伊達じゃない!

この日は、大阪枚方市で最高気温39.8度を記録。位置的に枚方の近くなので、このあたりも同じくらいの気温だったのだと思う。

遮光率100%なので、日傘の下は完璧な影を作り出してくれる。

身長180cmで直径90cmの日傘の大きさはこんな感じ。街中など人とすれ違うことを考えると小さめがいいかなと。

頭が常に影になるだけで、暑さの体感がヤバいくらいに全然違います!日傘をさしていると涼しい! 日傘がなくて直射日光を浴びると、暑いというより痛い。

日傘があるので、もう信号待ちで影を探し回る必要がなくなった。

日傘を選ぶ際は、遮光率100%の日傘がおすすめ。

Uchi

もう日傘が無いと歩けない

折りたたむと片手サイズくらいになるので持ち歩きも苦にならない。

生命の危険を感じる日射しをシャットアウト。メンズも日傘をさしましょう!

ABOUT ME
matonako
昭和45年生。お仕事はEC系。 嫁、セキセイインコ、魚多数と暮らす。家が大好き。休日はインドア派。 ブログはもっぱら趣味のガンプラ作り、自転車、写真、カメラ、コーヒー、軽登山について。 最近気になるモノ:盆栽、ジャズ、アナログ・レコード、インテリア、ガンプラ