オーディオ PR

 トライオード真空管アンプ。前段の小さい真空管12AU7が切れた。はじめてのオーディオ真空管の交換

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近はコロナの影響で在宅勤務率が高い。

仕事中しーんと静かなのも嫌なので、レコードやアマゾンプライムミュージックなどBGMを聞いている。

がある日、ん、音の聞こえ方が変だぞ。あれ、スピーカーが片方なっていない。。。

真空管の寿命か

スピーカーケーブルが外れたのかと思って確認したがしっかりとささっている。

でトライオードTRV-35 を見ると、おやっ、真空管1本光ってないぞ。どうやら真空管が1本寿命のようです。しかしすごいホコリだ。

真空管アンプの仕組みにあまり詳しくないので、いそいでマニュアルを引っ張り出す。

前段真空管の12AX7(ECC83 )及び12AU7(ECC82)は調整の必要がありませんのでお客様ご自身で交換が可能です。

< p class=”para”>前にある小さな真空管は自分で交換できるみたい。ヨドバシで 「12AU7」 で検索、トライオード対応品の真空管を注文。

左が今回注文したもの、右がもとから付いていたもの。形状が弱冠ちがいますね。

アンプから電源コードを抜いた状態で、古い真空管を抜いて新しい真空管を差し込み。で、はじめての真空管交換作業は完了。

真空管の寿命ってどれくらい?

この真空管アンプ、トライオードTRV-35 を購入したのが2017年1月。

ここ最近は、在宅勤務なので1時間8時間程度アンプをつかっているが、それでもアンプ使用時間はトータル多く見積もって700〜800時間ほどではなかろうか。

では、真空管の寿命ってどれくらいなんでしょう?

今回 交換した小さい真空管は、電圧管、プリ管と呼ばれ10,000時間。うしろの大きい真空管は出力管と呼ばれ5,000時間 だそうです。LUXMANのホームページより。

あくまで目安っぽいですけどね。ただ真空管も劣化してくるので、電圧管などは、2年に1回交換してやると、音のメリハリ感が復活していいみたいです。

小さい電圧管は、バイアス調整が不要なので自分で交換可能ですが、大きい方の真空管、出力管の交換は、バイアス調整が必要なので修理依頼が必要となります。

今回交換した真空管はヒーター部分が光らないみたいです。また音が出なくなったときに、目視での真空管寿命の確認はできないですね。

この機会に電圧管残り2本も交換して音のリフレッシュ図ってみます。

ABOUT ME
matonako
昭和45年生。お仕事はEC系。 嫁、セキセイインコ、魚多数と暮らす。家が大好き。休日はインドア派。 ブログはもっぱら趣味のガンプラ作り、自転車、写真、カメラ、コーヒー、軽登山について。 最近気になるモノ:盆栽、ジャズ、アナログ・レコード、インテリア、ガンプラ