
ワンタッチで脱着可能なスタンドupstandはescape r3にゼッタイ取り付けるべし
クロスバイクescape r3には、スタンドがついていない。 何回か記事にしたけど、自転車にスタンドがないのは本当に不...
昭和45年生まれが好きなモノとコト
クロスバイクescape r3には、スタンドがついていない。 何回か記事にしたけど、自転車にスタンドがないのは本当に不...
自転車通勤でほぼ毎日自転車に乗ってると、歩行者や自転車にぶつかりそうになってヒヤッとした経験あるはず。 自転車に乗る人...
自転車通勤用に購入したクロスバイク escape r3。それまでのママチャリと乗りやすさを比較すると、そりゃあ、もう雲泥の差。どこまでも...
2009年2月に通勤用として購入したクロスバイクのgiant escape r3。 これまで、いろいろとぷち改造したり部品を交...
2009年に通勤用に購入したEscape R3とのつきあいも、かれこれ数えてはや10年。 あいだ通勤距離は短くなったりしたけれど、まじめに...
長年、愛用してきたNorthFaceのシャトルスリムブリーフ。 そろそろヘタってきたので、つぎのビジネスバッグを探すことにする...
ひっさびさの自転車ネタ。 我が愛車Escape R3のタイヤを交換したよ。 しかも後輪だけ。
もうすぐ4月。 暖かくなってきたし、新年度はじまるし、よーし、これから自転車通勤はじめるぞぉ!という方も多いのではないでしょう...
2009年2月よりクロスバイクで自転車通勤をはじめて、今年で9年目に突入。 きっかけは片道10kmの距離をママチャリで...
通勤用にクロスバイクを購入してから2016年で7年が経過。 不便だなと思いつつ、デザイン的な理由からスタンドをつけてこなかった...
通勤中にEscape r3の後輪スポークが折れた。
escape r3がパンク。 朝起きたら後輪の空気が抜けていた。昨日の帰りは、普通に乗って帰ってこれたのに。 とりあえず、いつも...
ひっさびさの自転車ネタ。 ESCAPE R3のブレーキシューを交換したよ。 ん、たいしたネタじゃないなw 整備手帳がわりにメモ。...
自転車も交通法規を守らないと罰則が課せられる今の時代。夜間のライトオンは、自転車に乗るものとして最低限のマナー。自分の身を守るために...
先日、久方ぶりにパンクした。時間がなかったので、いつものアサヒサイクルでパンク修理をお願いしたのだが、相当大きな穴でタイヤも交換...