オーディオ PR

中古レコードのチリチリパチパチ音を改善する

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

オークションやショップなどで中古レコードを購入したとき、チリチリという音が出る時ありますよね。

レコードの味といえなくもないけど、ちょっとひどい時もある。

お手軽に中古レコードのチリチリ音を改善する方法の紹介です。

そもそもチリチリ音はなぜ発生するのか?

レコード盤面に付着するほこりやゴミがその原因となっていることが多いです。

ほこりをとる

まずは、チリチリ音のもととなるほこりを除去しましょう。

レコードの盤面上をなぞってほこりをとる乾式レコードクリーナーは、レコードを持っているなら必須アイテムです。

オーディオテクニカの乾式レコードクリーナーは、液体クリーナーも付属。ブラシの穴から注入することで、レコード盤面の静電気を抑えるとともにクリーニングも可能。

クリーナーブラシ受けには、クリーナーのベルベット面についたほこりを除去するためのダスターもあります。まめにクリーナーも掃除してやりましょう。ほこりがついていないようで、ものすごく吸着してます。

静電気をブロックする

とってもとってもレコード盤面に付着するほこり。

レコード収納ののビニールのカバーから取り出す際の摩擦などによる静電気によって、クリーナーできれいにしてもまたほこりがつくというループに。

えーい、静電気そのものを除去してしまえ! という発想商品、レコード除電ブラシなる商品もあります。

カーボンファイバー素材で除電して、レコード盤へのほこり吸着をおさえてくれます。乾式レコードクリーナーとあわせてもっておくと便利。

何回も聴く

意外とこれ有効。

ほこりも取って静電気も除去して見た目きれいだけどチリチリする場合。もう何回もレコードを繰り返しきいてみましょう。

レコード針に掃除してもらいましょう。

ん、ちょっと音がおかしいな、と思って見るとカートリッジの針がほこりを引き連れてますね。

意外とレコードの溝にほこりは詰まっているもので、驚くほど針で掻き出してくれる場合があります。

実際に中古レコードで購入し始めは、チリチリひどかったのが、何回も繰り返し聴くとまったくなくなったことが多々あります。

せっかく気になって手に入れたレコード。何回も聴きましょ。

ABOUT ME
matonako
昭和45年生。お仕事はEC系。 嫁、セキセイインコ、魚多数と暮らす。家が大好き。休日はインドア派。 ブログはもっぱら趣味のガンプラ作り、自転車、写真、カメラ、コーヒー、軽登山について。 最近気になるモノ:盆栽、ジャズ、アナログ・レコード、インテリア、ガンプラ